試作室

猫の手シリコンクリップ

大量の書類を扱う際に、限られたスペースで作業をせざるを得なかった。
デスク外に取り付けたホルダーにノートパソコンを設置しており、その上にも書類を置きたかったのだが、パソコンが斜めになっているため置いた書類がなだれ落ちてくる。
書類が落ちてこないようにするために、シリコンでストッパーを作ることにした。

猫の手シリコンクリップ
デザイン
または
コンセプト
~デスクに招き猫、書類を守る「にゃーが」の手~
狭い作業スペースで書類がなだれ落ちる悩みを、「にゃーが」の仲間たちの手がふわっと解決。
肉球のやわらかさに癒されながら、実用性も兼ね備えた書類ストッパーです。
5W1Hでプロジェクトの内容を整理
When (いつ) 2023年2月頃
Where (どこで) 津野田ゴム
Who (だれが) 津野田ゴム
What (なにを) 猫の手シリコンクリップ
Why (なぜ) 作業効率UPのため
How (どのように) シリコン成形
完了日:
2023/02/22
所要日数:
約3週間
設計方法:
3DCADを使用
材質:
シリコン
加工方法:
3Dプリンターで作った型に液体シリコンを注入して硬化させた後、各パーツを接着。
設計図
完成図

STEP1【吸盤verの設計と製作】

TRY1

作業内容
構想
意図
斜めに置かれたノートPCの上に書類を置いた時に、
書類がなだれ落ちてこないようにストッパーを作る。
吸盤で吸着するタイプで設計した。
結果
製作してみないとわからない
課題・改善案
特に無し

TRY2

作業内容
吸盤の製作
意図
肉球部分を吸盤にすることで、ストッパーとしての役割を果たしてほしい
結果
吸盤の形状は作れたものの、機能的には吸着性が全くなかった。
吸盤を作るのは極めて困難と判断した。
課題・改善案
吸盤をあきらめ、形状を変える

STEP2【クリップverの設計】

TRY1

作業内容
設計
意図
PCに貼り付けるのは無理と判断。
PCを挟むようなクリップ形状で設計。
結果
製作してみないとわからない
課題・改善案
折角なら色にも拘りたい。次回配色も検討

TRY2

作業内容
長崎の変「にゃーが」5匹の色で製作するために、肉球の色を選定
意図
灰白・茶トラ・白・黒・三毛の5匹だが、
肉球に関する設定は無いようだったので
遺伝的にあり得る配色をこちらで勝手に選定した。
結果
灰白猫と三毛猫はピンク色&黒色、茶トラ猫と白猫はピンク色、黒猫は小豆色とした。
課題・改善案
特に無し。作るのが大変そう。

STEP3【製作】

作業内容
シリコンの着色方法の検討
意図
複数色に着色した液体シリコンを同時に流し込んだ場合、
狙った場所を着色できるのか検証した。
結果
出来ないことはないが、綺麗ではない
課題・改善案
同時着色は諦め、着色パーツを接着する

TRY2

作業内容
パーツの製作・接着
意図
完成に向けて製作。
手部分は硬めのシリコンにすることでホールド力UP、
肉球部分は柔らかいシリコンにすることで癒し力UPを狙って製作。
結果
思惑通りに製作できた。
思っていた以上に肉球の癒し効果が高かった。
課題・改善案
特に無し
運営会社

有限会社 津野田ゴム加工所

〒851-2123長崎県西彼杵郡長与町平木場郷609
https://tsunoda-gomukakou.com/