試作室
月餅シリコン型
月餅ワークショップの開催に向けて、 (株)アルジュナ様から月餅用のシリコン型製作を依頼された。
                    - デザイン
または
コンセプト - アルジュナ様デザインの温泉(巡)マークをもとに作成
 
| 5W1Hでプロジェクトの内容を整理 | |
|---|---|
| When (いつ) | 2023年11月頃 | 
| Where (どこで) | 津野田ゴム | 
| Who (だれが) | 津野田ゴム | 
| What (なにを) | 月餅用のシリコン型 | 
| Why (なぜ) | ワークショップで使用するため | 
| How (どのように) | 3Dプリンター・シリコンで製作 | 
- 完了日:
 - 2023年12月あたり
 - 所要日数:
 - 約1ヶ月〜2ヶ月
 - 設計方法:
 - 3DCADを使用。
 
- 材質:
 - シリコン(高硬度・低硬度)
 - 加工方法:
 - 
                            型のための型を3Dプリンターでプリント
→シリコン流入 
- 設計図
 - 
                            
                     
- 完成図
 - 
                            
                     
STEP1【シリコン型ver1】
TRY1
- 作業内容
 - 頂いたデータから型作成
 - 意図
 - とりあえずまず試作
 - 結果
 - 外枠の花びら柄が不均一でスタンプとの組み合わせが難しかった
 - 課題・改善案
 - 花びら柄を均一に修正
 
                        TRY2
- 作業内容
 - ver1型で月餅製作
 - 意図
 - 材料の入れ込み具合等の確認
 - 結果
 - 縁のテーパーが浅い・模様が薄い
 - 課題・改善案
 - テーパーの角度を上げる・模様用の型を高く修正
 
                        STEP2【シリコン型ver2】
TRY1
- 作業内容
 - 外枠の花びらを均一化・スタンプとの組み合わせ位置の目印・模様とテーパーの修正
 - 意図
 - ver1の問題点を解決
 - 結果
 - 作業上の問題で、スタンプと外枠の組み合わせ位置の目印がズレた
 - 課題・改善案
 - ①シリコンのための型に、目印の場所がわかるように印をつける
②型量産を見据え、目印を三角ではなく線にする 
                        TRY2
- 作業内容
 - ver2で月餅製作
 - 意図
 - 材料の入れ込み具合等の確認
 - 結果
 - 縁のテーパー:解決
模様:解決
バリができるのが気になる。シリコン型を別の枠(硬い)にはめて作業するとバリが軽減された(図の右側) - 課題・改善案
 - 同じ形状のまま、さらに硬い素材でシリコン型を作る
 
                        TRY3
- 作業内容
 - ver2(高硬度シリコン型)で月餅製作
 - 意図
 - 外枠のたわみによるバリ発生を低減するため
 - 結果
 - バリは低減した。
しかし型からシリコンを外す際に破損しがち。 - 課題・改善案
 - シリコンは前回の柔らかい方で、外枠の厚みを上げる
 
                        STEP3【シリコン型ver3】
- 作業内容
 - 外枠の厚みUP・組み合わせ位置を線に修正
 - 意図
 - 操作性のいい柔らかいシリコンで、たわまない硬度を保つため
 - 結果
 - 厚みupしてもたわむ
 - 課題・改善案
 - スタンプ側に別途縁を作り、枠をはめ込む形状に修正したい
 
                        TRY2
- 作業内容
 - ver3で月餅作成
 - 意図
 - 材料の入れ込み具合等の確認
 - 結果
 - 結局バリはできる
 - 課題・改善案
 - 型の形状を変える
↓
先方の意向で、これ以上の修正はせず
高硬度ver2で量産することに決定した